むっちゃんメシア 人選について
どうもどうも。これを書きたいがためにブロマガを開設したふぁーです。
まずは該当動画への多くの再生、コメント、マイリス登録本当にありがとうございます。今までの投稿動画の中でどれも堂々のトップに輝いております。コメント数309って表記してあるけど実際は185なんです他のコメントどこいったのだろう。
流れるコメントを見ているとそれぞれについての考察的なものが少しずつ増えているかな?と思いまして、以前twitterの方で垂れ流した人選理由をこちらにも書いた方がいいかなとか思った次第です。ただ動画投稿文にも書いたように「うち本丸での男士としての人選」というのが大前提な部分ありますので、一般的な(?)男士としての見解を求める方はそっとおかえりいただいた方が幸せかもしれません……。というか他の人力も純粋なゲームキャラとしてというよりは、うち本丸フィルターがかかったものが大半を占めているというね。(例:EveR∞LastinG∞NighT)
というわけで始めさせていただきます。
【メシア→陸奥守吉行】
初期刀で初代一軍隊長。選んだ理由は初期刀だからとしか言いようがない。
本丸の最古参であり総まとめ役、さらには相談役。窮地に迫られた時に救ってくれる希望の光(太陽)。だからメシア。あと原曲PVのミクの表情をそのまんましそうなのは初期刀の中ではむっちゃんかなというのも少しあります。もし彼がメシアじゃないとしたら、おそらく炎か陽光に当てはめるかなと思います。
【華やぐ波→堀川国広】初脇差で初代一軍。正直に言うとここは海洋投棄説で狙った部分あります。
海洋投棄説が語られる堀川国広として考えれば、このメンツの中では唯一水の冷たさと、どこまでも沈んでいく恐怖、そして見つけてもらえない孤独を知っているからこそ「それを耐え抜くのは僕だけでいい」という考えのもと、自分からその扉を選ぶんでしょう。
【炎の宴→和泉守兼定】
二代目一軍隊長。冒頭の『残された子らは』についてはコメント見て( ゚д゚)ハッ!!となりました。
自分から波に攫われた堀川を追うように、彼もまた自分から炎の中へと入っていくだろうなと。真偽や存在すら危うくても、堀川が相棒であるということは彼の中で絶対揺るぐことはないと思います。「あの時つかめなかった手を、今度は絶対に離さない」という一心で。
【恵みの陽光→燭台切光忠】
初太刀。
実は光か闇かでちょっと悩みました。焼け身になったことで本体に刀としての美術的価値は失われてしまったかもしれないけど、周り(本丸の仲間や審神者)から愛(=恵み)の陽光を受ける限り彼は輝き続けるんだろうなと思います。銘にも光ってあるし。「愛の熱さで身を焦がせるなら、これ以上に幸せなことはないかな」とか思ってそう。
【安息の闇→大倶利伽羅】
初代一軍。
直感で選びました。なんでしょうね、倶利伽羅さんは闇のイメージが強いんです。うち本丸色強めの解釈でいくと、ひとりでいるのは平気だけど独りでいるのは苦手な気がします。だからか『永久に明けぬ闇に狂い』がしっくり来る。ここだけ説明薄くてすいません。
【揺蕩う大地→鶴丸国永】
太刀としては2番目に来て、初代一軍。
鶴丸は僧というよりは詩人な気がして雷鳴と迷いました。ただ光忠、倶利伽羅と伊達で続いたならここしかないなと。史実を意識してないかと聞かれると否定は出来ませんが、地中にも水中と同じ暗さと多少の恐怖はあるんじゃないかと思うので堀川と似たような考えをしてそうだなとは思います。「自らの意志で地中に潜るのも、悪くはないな」みたいな。
(個人的にはCメロの伊達組『行かせはしない』のハモリ具合が1番好きです)
【雷鳴の囃子→石切丸】
初大太刀で初代一軍、元本丸トップ2。元主のことは何も知らなかったです。
鶴丸と同じく詩人よりは僧だろうと悩みました。ただ雷には緑系統のイメージがあったので最終的にしっくり来たかなと思います。大太刀に避雷針のようなイメージを持ってるんですが、石切丸は特にそれが強いんです。包容力抜群。
【旋風の輪舞→乱藤四郎】
極2号で短刀主力。
倶利伽羅さんと同じく直感で決めました。厚くんと同じ藤四郎として白銀にするか迷いましたが、メシアがむっちゃんであることを考えると違うなと思いました。ここも説明薄くてすいません。
【白銀の園→山姥切国広】
初期刀を除く初打刀で初代一軍。現本丸トップ2。
うち本丸の解釈が1番色濃く出た人選。卑屈で凍り付いたこころをむっちゃんが溶かしてくれたおかげで、彼は国広の傑作として振舞っています。むっちゃんには大きな恩があるからこそ、「あいつのためなら再度凍り付いても構わない」と本気で思ってます。本当は最後まで残りたかったけど、厚には敵わないからというのもちょっとありそう。
【マグマの胎動→厚藤四郎】
チュートリアル鍛刀で極1号。
むっちゃんがメシアなら厚くんはここしかない。「陸奥守ならいける。できる。胸張れよ!」って『誇らしげに笑った』。これで十分です。
(うち本丸でむっちゃんが太陽なら、まんばさんと厚くんが月なんです。この関係性をどっかに置いてもらってまた動画を見てもらえたらと思います)
以上つらつらと語りました。何回曲リピートしたかな。
へーそうなんくらいの感じで受け取ってもらえればと思います。もしかしたら追記とかするかもしれません。